ロケットストーブ 焚き火ストーブ

2020/12/05

ロケットストーブと焚き火用ストーブを廃材から作った。
ロケットストーブは2個目です。最初に作ったヤツは、持ち運び可能な薪ストーブを買った時に捨ててしまった。
やはりもう一度欲しくなって再度作りました。

ペール缶の中央にφ150のスパイラル管が通る穴を開けます。

写真のように切ります。
制作途中の写真を取り忘れてしまい、いきなり完成してます(^^)

ペール缶を2つ直結してφ150のスパイラル管を仕込みます。隙間にはパーライト充填します。パーライトはホームセンタで売ってます。

焚き口はチーズを取り付けて、上向きの穴から薪を投入します。横向きの穴からは空気がバンバン流れ込んで行くのです。


早速、屋外調理で使ってみました。

ショウガの佃煮を作った時、皮や細かいゴミがでたらしいので、捨てられる前に回収して砂糖に漬け込みます。

ショウガから水分が出てきたら、ダッチオーブンで煮込むとジンジャーシロップが出来ます。
強い火力を確保できるので、すぐにダッチオーブンも沸騰を始めます。

ジンジャーシロップが旨くて旨くて。 寒い日には最高ですね。

お湯で割ればジンジャーティーで楽しめます。
廃棄処分のエアータンクを使って焚き火ストーブも作ってみた。

底の方にグレーチングを溶接しました。
上から流木や薪を突っ込んで、スキレットやダッチオーブンで屋外調理に使えます。

どんなにすばらしいお店も、焚き火宴会に勝る飲み会はないと思ってる私です。


TOP         戻る